新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
旧年中は大変お世話になりました。
今年も環境分析研究所をお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
さて、今月の「きく・ラボ」は、地元福島の冬の観光を紹介したいと思います。
福島県は県土の約半分が豪雪地帯や特別豪雪地帯に指定されております。
地元福島市も豪雪地帯に指定されていますが、いまいちピンときません。
ただし、3年前の2014年2月の記録的な大雪では東北道が通行止めになり、国道4号の広範囲で長時間に渡り断続的に立ち往生が発生しました。
その影響で、店頭から食料品や日用品が無くなり、日常生活が混乱した記憶が残っています。
しかし、雪を楽しむことも沢山あります。
例えば、
日本有数の豪雪地帯で開催される「第45回只見ふるさとの雪まつり」(只見町)
詳しくはこちらから
日本発祥のニュースポーツ「スポーツ雪合戦東日本大会」(天栄村)
詳しくはこちらから
また、この時期お薦めの観光ルートをご紹介致します。
●磐梯山周辺でウィンタースポーツを満喫~土湯温泉宿泊
猪苗代観光協会:http://www.bandaisan.or.jp/
裏磐梯観光協会:http://www.urabandai-inf.com/
土湯温泉観光協会:http://www.tcy.jp/
●寒い冬は体の芯まで温まるラーメンを、白河ラーメンをはしごする
白河観光物産協会:http://shirakawa315.com/ramen/
●相馬市内の復興視察ツアー~温暖なビニールハウスの中でいちご狩り
相馬市観光協会:http://soma-kanko.jp/event/sisatutour/
和田観光苺組合:http://blog.wadakanko-ichigo.jp/
最後に、当社では下記の検査を行っておりますので、何なりとご用命ください。
●ノロウイルスなどの消化器系検査 詳しくはこちらから