きく・ラボ!

巨木の桜

201803間もなく花見の季節です。花見といえば桜。そして桜といえば、ソメイヨシノを思い浮かべる人が多いと思います。なにしろ、この時季に、気象情報など共に伝えられる「桜の開花宣言」は、その地域のソメイヨシノ(気象台が定めるなどした特定の木)が咲き始めたことを意味するわけですから。
ソメイヨシノは、エドヒガン系の桜とオオシマザクラの雑種の交配で生まれた園芸品種です。明治時代の中頃から、サクラの品種の中では圧倒的に多く植えられたので、たくさんのソメイヨシノが一斉に開花する桜の名所は、県内各地に幾つもあり、いろいろなところで紹介されています。

そこで、ここでは、桜の名所の中でも「一本だけで咲く巨木の桜」をいくつかご紹介します。巨木になる桜は、品種としてはエドヒガンが多数をしめます。エドヒガンは、樹齢が百年から数百年になるものも多く、木の寿命が長いからです。開花は、ソメイヨシノよりも一週間から十日ほど早いので、本格的なお花見の前に「巨木の一本桜」を見に行ってはいかがですか。

いずれも国や県、市町村の天然記念物に指定されています。
■名称      ■幹囲(m) ■所在地
三春滝桜      7.9   田村郡三春町滝
塩ノ崎の大桜    7    本宮市白岩
高田桜       6.3   石川郡石川町高田
石部桜       2.7   会津若松市一箕町八幡
紅枝垂地蔵ザクラ  4.2   郡山市中田町木目沢
上石の不動ザクラ  5.3   郡山市中田町上石
乙姫桜       3.4   白河市金屋町
合戦場のしだれ桜  3.3/2.8 二本松市東新殿
愛蔵寺の護摩桜   3.3   二本松市戸沢
昌建寺の枝垂れ桜  3.7   西白河郡泉崎村泉崎

最後に、当社では下記の検査を行っておりますので、何なりとご用命ください。
●ノロウイルスなどの消化器系検査 詳しくはこちらから