きく・ラボ!

温泉(馬の温泉)

温泉あれこれ(その9)…馬も“いい湯だな~♪”

日本で唯一のリハビリ専門施設内
レース復帰を目指す競走馬のための温泉

温泉は人間だけの楽しみではありません。テレビなどで、猿やカピバラといった動物が温泉に浸かっている様子をご覧になったことがある方も多いのでは?

ところで、馬が入れる温泉があることをご存じでしょうか。それは、いわき湯本温泉の中心部から車で10分ほどの「JRA競走馬リハビリテーションセンター」内に設けられています。
同センターは、現役競走馬のためのリハビリテーションを専門とする日本で唯一の施設。1963年に「競走馬総合研究所 常磐支所」として設立され、2017年に現在の新名称が付けられました。競馬ファンや地元の方には「馬の温泉」という愛称で知られています。 東京ドーム約4つ分もある広い施設内には、馬専用の温泉を始め、プール、トレッドミル、ウォータートレッドミル、ウォーターウォーキングマシンなど、疲労回復や歩行訓練のための設備が充実。「オグリキャップ」や「トウカイテイオー」といった名立たる駿馬も、ここで休養したことがあるのだとか。

このリハビリテーションセンターは、一般の見学も可能。療養中の競走馬が気持ちよく温泉に浸かっている様子や、ウォータートレッドミルによる水中歩行訓練の様子が見られます。
個人での見学の場合は事前申し込み不要。ただしそれぞれの馬に合わせたリハビリメニューに取り組んでいるため、日によっては馬を見ることができないことも。また感染拡大防止のため、時間の変更や見学受け入れの中止も考えられるので、訪ねる前に電話で問い合わせるのがおすすめです。

見学できる時間
●月曜日~金曜日
  8:00〜11:00頃まで (ウォータートレッドミル調教)
  13:30〜14:00頃まで (夏季平日のみプール調教・温泉)
●土曜日・祝日
   8:00〜11:00頃まで (馬場およびウォータートレッドミル調教)
  午後はお休み

見学できる施設
●馬の温泉…主に午前中や夏季のプール調教後に入浴。
●緑のトンガリ厩舎…ポニーがお出迎え。
●ウォータートレッドミル…主に午前中に実施。
●プール…5月下旬~10月中旬の平日13:30~。
●馬場…8:00~9:30頃まで。※月曜日は馬場入りする馬が少ないです。

JRA競走馬リハビリテーションセンター
総務係/0246-43-3185
https://company.jra.jp/equinst/rehabilitation/index.html


最後に、当社では下記の検査を行っておりますので、何なりとご用命ください。

●食品、土壌、水などに含まれる放射能濃度を測定する放射能検査
 詳しくはこちらから