きく・ラボ!

豆知識

米沢と福島が近くなる!!

先月9月13日に国土交通省から東北中央自動車道福島大笹生ICから米沢北IC(通行料無料区間)の約35km区間が11月4日開通の記者発表がありました。 この開通により福島~米沢間の所要時間が約40分から約20分に大幅に短縮 […]


南東北インターハイへ、こらっせ!!

平年に比べ9日遅い梅雨入りとなりました福島です。 気温と湿度が急激に高くなるこの時期は菌が繁殖しやすい環境のため、食中毒には気をつけて下さい。 さて、福島県や山形県、宮城県の南東北3県の各市町村では7月下旬から8月中旬に […]


風薫る五月

市内の木々は新緑に彩りはじめ、ますます活動しやすい穏やかな季節になりました。 さて、福島県では昨年から「ふくしま健民パスポート事業」という県民の健康づくりを応援する取り組みを始めてます。 対象市町村が定めた健康増進につな […]


春のふくしま路!!

福島市内の桜は4月8日に開花宣言が出され、いよいよ何かと活動しやすい春を迎えます。 福島県内各地では4月中旬~5月のGWに掛けて、様々なイベントなどが開催されます。 お薦めのイベントや観光施設を紹介させて頂きます。 観音 […]


春近し!?

ここ最近、日中の最高気温が10℃前後で推移しており、非常に穏やかで過ごしやすい日が続いており、桜の開花が待ち遠しこの頃です。 福島では、過去30年の平均値でいうと、桜(ソメイヨシノ)の開花は4月9日、満開は4月13日とな […]


新年明けましておめでとうございますm(_ _)m

旧年中は大変お世話になりました。 今年も環境分析研究所をお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。 さて、今月の「きく・ラボ」は、地元福島の冬の観光を紹介したいと思います。 福島県は県土の約半分が豪雪地帯や特別豪雪地帯 […]


2016年も残り僅か

多くのお店の装飾がクリスマス用になり、また、各家庭では特色あるイルミネーションを飾り始め、師走の雰囲気になってきました。今のところ福島は、例年に比べ気温が少し高めの初冬となっています。 毎年冬になると、いかに光熱費を抑え […]


冬近し!!

11月2日に福島のランドスケープである吾妻山で初冠雪が観測されました。 福島地方気象台によると、昨年より2日、平年より10日遅いということです。 日中の最高気温も10度前後の日も増え、徐々にではありますが、冬の足音が近づ […]


行ぐべ、ふぐしま!!

福島市は、日中の最高気温が20度前後となり、非常に過ごしやすい季節となってきました(^_^) さて、今回の「きく・ラボ」はいつもとは異なり、地元福島の秋の観光を紹介したいと思います。 福島県は本州では岩手県に次ぐ面積を有 […]


天高く 馬肥ゆる 秋!!

9月になりましたが、まだまだ残暑厳しい福島です(汗) いよいよ河川敷での芋煮会の季節が近づいてきました。 以前、郷土料理などを紹介するテレビ番組で取り上げられたことで、芋煮の全国的な知名度は上がりました。 これからの時期 […]